施設名 | 医療法人社団武蔵野会 TMGサテライトクリニック朝霞台 |
---|---|
開設日 | 2018年1月1日 |
所在地 | 埼玉県朝霞市西弁財1-8-21 |
電話番号 | 048-452-7700(代) |
FAX番号 | 048-452-7707 |
理事長 | 中村 毅 |
院長名 | 笠井 恵 |
診療科 | 一般内科 / 胃腸内科 / 腎臓内科(人工透析) |
診療時間 |
但し、診療科目により診療曜日、診療時間に変更があります。 |
休診日 | 土曜日(午後)、日曜日・祝日・年末年始 |
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたします。発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
長期収載品の選定療養費とは令和6年の診療報酬改定により、令和6年10月1日から導入される制度で、患者様が後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品(長期収載品)を選択した場合に、その差額の4分の1を自己負担していただく制度です。
患者様が長期収載品を希望された際は、選定療養費として自己負担が発生します。
【対象となる医薬品】
後発医薬品が市販されて5年以上経過した長期収載品、または後発医薬品への置換率が50%以上を超える長期収載品で、外来患者様が対象となります。
【対象外となる場合】
・医師が医療上の必要性があると判断した場合
・後発医薬品の提供が困難な場合
・バイオ後発品
・入院患者様
【負担金額額】
長期収載品(先発医薬品)の薬価と、後発医薬品で一番高い薬価の価格差から4分の1を選定療養費としてお支払い頂きます。※選定療養費には消費税もかかります。
詳しくは厚生労働省ホームページ
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養についてをご覧ください。
当院はかかりつけ医として以下の取り組みを行っています 。
・他の医療機関で処方されているものを含めて、服薬状況などを踏まえたお薬の管理を行います。
・必要に応じて、専門医や専門医療機関に紹介をします。
・健康診断の結果など、健康管理に係わる相談に応じます。
・保健・福祉サービスに係わる相談に応じます。
・夜間休日等の受診先についての情報を提供します。
下記のリンク「医療情報ネット」よりかかりつけ医機能を有する地域の医療機関や薬局を場所や診療科目・時間などのさまざまな条件から、検索することができます。
【医療情報ネット(ナビイ)】
・高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病とする方が対象となります。
・個々に応じた目標設定や指導内容などを記載した「療養計画書」を作成します。
(療養計画作成の初回は署名をいただく必要がありますので、ご協力ください。)
・患者様の状態に応じ、28日以上の処方やリフィル処方箋の発行を行う場合があります。
初診において向精神薬の処方は行えませんのであらかじめご了承ください。
下肢末梢動脈疾患に関する検査結果によって専門的な治療が必要と診断された場合には、専門的な治療体制を有する下記の医療機関へ紹介を行っております。
医療機関名:医療法人社団東光会 戸田中央総合病院
・当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザ、新型コロナウィルス感染症など)の外来診療に対応します。
・外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
【院内感染防止対策取組事項】
保険外負担一覧(診断書等)
※その他の文書料はお問い合わせ下さい。
項目(費用負担の名称) |
単位 |
金額(税込) |
診断書(病院書式) |
1枚 |
5,500円 |
診断書(外部書式) |
1枚 |
7,700円 |
証明書(病院書式) |
1枚 |
3,300円 |
通院日数証明書(病院書式) |
1枚 |
3,300円 |
通院証明書(外部書式) |
1枚 |
5,500円 |
領収証明書 |
1枚 |
1,100円 |
一般証明書 |
1枚 |
3,300円 |
就労可否証明書 |
1枚 |
3,300円 |
麻薬・アヘン・精神病診断書 |
1枚 |
3,300円 |
特定疾患申請診断書 |
1枚 |
7,700円 |
身体障害者診断書・意見書(その他) |
1枚 |
11,000円 |
障害年金診断書(その他) |
1枚 |
5,500円 |
医学的意見書(腎障害) |
1枚 |
5,500円 |
保険外負担一覧(予防接種等)
※予約が必要なものがございますので、接種ご希望の方、その他の予防接種料金はお問合せ下さい
項目(費用負担の名称) |
単位 |
金額(税込) |
肺炎球菌(ニューモバックス) |
1回 |
8,800円 |
帯状疱疹(乾燥弱毒生水痘ワクチン) |
1回 |
8,800円(任意接種) |
帯状疱疹(シングリックス) |
1回 |
44,000円(任意接種) |
インフルエンザ |
1回 |
4,400円 |
新型コロナウイルス感染症 |
1回 |
15,300円 |